NPO法人なかよし学園プロジェクト
余白(40px)

Love others for yourself
 
NPO法人なかよし学園プロジェクトでは、私たちの活動を支える仲間を募集しています。

会員の皆さまに、現地活動の報告や特別イベントへの参加機会を提供し、
一緒に世界の平和を創る力になっていただきます。 

今、自分にできること」を探し、実行に移す。

日本国内ではNPO法人であり、世界ではNGO団体として活動する当団体だからこそできる
世界平和、社会貢献の形があります。

私たちの平和活動に共感し、共に行動したい方は、ぜひご入会ください。
 

お知らせ
News

2025.2.25
Web版 NPO法人正会員の募集を始めます
2025.3.1
会員向け限定動画をスタートします
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
余白(80px)

会員特典
Member  benefits

  • 会員証の発行
  • なかよし学園の活動企画提案
  • 活動参加
  • なかよし学園オープンチャット参加(リアル活動ライブ)
  • 会員限定イベント招待
  • 会員限定動画配信
  • 総会参加
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

私たちについて
About us

 2007年の創設以来「世界を教育の力で平和にする」を掲げ活動を行ってきました。2019年のNPO法人化を経て2023年からは国際連合経済社会理事会、ユネスコ、ACUNS学術会議で活動報告を行い、イギリス・ウィンザー城での国際会議では英国王室に平和活動を講演するなど、国際的に認められた団体です。
 南スーダンやコンゴ民主共和国などの紛争地で国連と共に教育支援を行い、子どもたちの未来を守る活動を続けています。 

【教育を通じた平和づくり】

NPO法人なかよし学園プロジェクトは、教育を通じて世界の平和に貢献する団体です。私たちは、アジアアフリカ9カ国で活動を行っており、特に南スーダンやコンゴ民主共和国などの紛争地で、国連機関や現地のパートナーと連携し、子どもたちに学びの機会を提供しています。
 また、日本国内では、離島や地方の学校と協力し、社会課題を探究するプログラムを実施。教育を「知識の伝達」だけでなく「社会をよりよくする行動」に結びつけることを目指しています。

【国際社会での認知と発信】

私たちの活動は国際的にも高く評価されており、国連経済社会理事会(ECOSOC)やユネスコ、ACUNS学術会議での報告を行っています。
 また、イギリス・ウィンザー城での国際会議では、英国王室に向けて平和活動の講演を実施しました。こうした発信を通じ、現場での教育支援が国際社会の政策や支援に反映されることを目指しています。

“活動の背景、社会課題について”

世界には、紛争や貧困、教育機会の不足により、未来を切り拓く力を得られない子どもたちが数多くいます。
特に南スーダンやコンゴ民主共和国などの紛争地域では、学校に通えず、教育を受ける機会を奪われた子どもたちが多く存在します。

主な社会課題となかよし学園の活動

カンボジア
300万個と言われる地雷を除去し学校設立
コンゴ民主共和国
少年兵更生活動と自動車学校設立
南スーダン
紛争抑止に向けた難民居住区でのSTEM教育の普及活動
東ティモール
独立後の経済困窮状態からの脱却と学校・図書館建設事業
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 なかよし学園プロジェクトは「頑張りたくても頑張れない人を応援する」という目標を掲げ、こうした社会課題に対し「教育を通じた平和づくり」を掲げ、
・ストリートチルドレンの保護
・孤児院での教育支援活動から難民キャンプでの授業
・少年兵更生活動
まで、世界の現場で現地のニーズに寄り添った学びの場を提供しています。

“活動内容の詳細、実績について”

 なかよし学園プロジェクトは、紛争地域や貧困地域の子どもたちに教育の機会を提供し、「学びを通じた平和づくり」を実践しています。
南スーダンやコンゴ民主共和国では、国連と連携しながら教育支援を行い、学校設立や教材提供を実施。
 また、日本国内では離島や過疎地域での授業・講演を通じて、地域に根ざした教育イノベーションにも取り組んでいます。

“主な教育イノベーション地域連携”

広島県(安芸高田市、三次市、神石高原町)
千葉県(松戸市、柏市、佐倉市)
長崎県(壱岐市、対馬市)
香川県(高松市)
岐阜県(安八町)

 こうした活動は、国際社会でも高く評価されており、国連経済社会理事会やユネスコ、ACUNS学術会議での発表を行い、イギリス・ウィンザー城での国際会議では英国王室にもその取り組みを講演しました。
 また、アメトーーク出演やNHKをはじめとするメディアで活動が紹介されることで、「海外支援活動の敷居を下げ、誰もが平和活動に参加できる環境づくり」にも力を入れています。

 さらに、日本企業や自治体と連携し、教育とビジネスを融合させた社会貢献型プロジェクトを推進。食品ロス削減を目的とした商品開発や、リサイクル素材を活用した教材制作など、多角的なアプローチで持続可能な支援を展開しています。
余白(80px)

Message

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
Yuichi Nakamura 

代表 中村 雄一

世界は今、誰もが平和のために行動できる時代を迎えています。私たち、なかよし学園プロジェクトは、「学びを通じた平和づくり」を掲げ、紛争地域や貧困地域の子どもたちに教育の機会を届ける活動を続けています。しかし、それだけではありません。私たちは、日本企業の優れた商品やサービスを活かし、社会課題の解決を通じて世界をより良い方向へ導くことにも挑戦しています。
なかよし学園は、単なるNGOではなく、「NGO総合商社」として、多様な企業や自治体、教育機関と協力しながら、新しい形の社会貢献を生み出す場でもあります。
また、国際機関と連携しながら政策提言や現場支援を行う「国連ミニモデル」としての役割も果たし、実践と理論を融合させた革新的な取り組みを展開しています。
これからの時代は、特別な資格や経験がなくても、誰もが世界のためにアクションを起こせる時代です。なかよし学園は、そんな新しい時代にふさわしいNGOとして進化を続けます。
共に、新しい平和の形を創りましょう。

会員特典の紹介

会員証の発行
なかよし学園の正式な会員として登録されると、会員証が発行されます。(メールでPDFにて送ります)
この会員証は、活動参加時の身分証明として利用できるほか、特典の利用やイベント参加の際にも必要となります。あなたも私たちの公式メンバーとして、世界の平和活動に貢献しませんか?
なかよし学園の活動企画提案・活動参加
会員の皆さまには、なかよし学園の活動に企画段階から関わる機会があります。なかよし学園が行う海外支援プロジェクトのアイデア提案や、実際の活動現場への参加が可能です。日本国内はもちろん、カンボジアや東ティモールといった安全な活動地から、南スーダンやコンゴ民主共和国といった国際連合と連携する国際的なプロジェクトまで、経験やスキルに応じてなかよし学園の海外活動に関わることができます。
なかよし学園オープンチャット参加
(リアル活動ライブ)
会員の皆さまは「なかよし学園公式LINEオープンチャット」に参加し、リアルタイムで活動の様子を共有することができます。会員限定で配信される現地の最新情報や、プロジェクトの進行状況を直接知ることができるほか、メンバー同士で意見交換を行いながら、より良い支援方法を模索する場として活用できます。
会員限定イベント招待

国内外で開催される会員限定イベントにご招待します。国際連合やWindsor城での報告会、平和教育に関する講演会、支援地の現場からの報告会など、貴重な機会を提供します。これらのイベントでは、最前線で活動する専門家や支援者、また活動現地の人々と直接交流することができます。

会員限定動画配信
活動の舞台裏や、現地のリアルな状況を伝える限定動画を配信します。テレビやニュースでは知ることのできない、最前線の支援現場の様子を会員限定でお届けします。この動画配信により、日本から遠く離れた世界各国が「遠くのご近所さん」として他の団体では経験することができない支援活動を、より身近に感じることができます。
総会参加
なかよし学園の方針や今後のプロジェクトについて議論する総会に参加できます。意見を直接反映できる貴重な場であり、支援活動の方向性を共に決定することができます。あなたのアイデアが、新たな平和活動の第一歩になるかもしれません。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

正会員の申込みはこちら

正会員の会費は、年間5,000円です。
※お申込み後、1週間以内にお支払いください。

※会費は「年額」です。
入会月の1日より会員としての資格が発生し、1年後の同月末尾をもって資格が消失します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
正会員に申込む
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

会費のお支払い方法

〈銀行振込でのお支払い〉
三井住友銀行
松戸支店   普通預金
口座番号:7534641
口座名義:特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
〈クレジットカードでのお支払い〉
※外部決済サービス スクエアでのお支払いになります